2019年06月01日(土)
新着情報
- AFP認定研修講座:技能士過程を開講しました!
- 10月22日(日)「荒れる相場でも強かった!機関投資家の分散投資を検証する」FP継続教育セミナーを行います。
- TAC実用講座「成功するセカンドキャリアの作り方」を開講中です。
- TAC実用講座「法律・税制改正の重要ポイント講座」を開講中です。
- 9月24日(日)セミナー「人生100年時代を見据えた、セカンドキャリアの構築とリスキリング」を行います。
- 8月19日(土)FP継続研修セミナー「相談者が激増!介護・認知・老人ホーム選びのアドバイスポイント」を行いました。
- 8月12日(土)FP継続研修セミナー「FP業務に役立つ、カウンセリング手法」を行いました。
- 8月12日(土)セミナー「新しいNISAと中立アドバイザーに求められる役割と将来性」を行いました。
- TAC FP講座FP1級短期合格の秘訣 公開中です!
- 6月18日(日)FP継続教育セミナー「世界経済の最新動向と対応策」を行いました。
- 6月19日より東海大学のFP講座が新たにスタートします。
- 8月5日、6日 TACプロフェッショナルFP養成講座「人生100年時代のライフプラン相談実務を学ぶ」を行いました。
- 6月17日(土)~TAC渋谷校で「FP3級・2級講座」の講師を務めます。
- 5月7日(日)継続教育セミナ―「社会福祉士が教える、安くて質の高い老後の住まいと介護プランの作り方」を行いました。
- 10月30日(日)FP継続教育セミナー「50歳までに始める、セカンドキャリアプランの描き方」を行いました。
- 東海大学でFP講座の講師を務めています。
- 8月5日・6日 TAC・プロフェッショナルFP養成講座「人生100年時代のライフプラン相談実務を学ぶ」を行いました
- FP継続教育通信セミナー「エンディングプランナーとしてのFPの役割」を実施中です。
- 6月2日(木)港ユネスコ協会で講演「世界経済の動向と暮らしへの影響&対応策」を行いました。
- 6月26日(日)9:00~継続教育セミナー「顧客に尊敬されるFPになるためにSDGを学ぶ」を行いました。
ブログ
- 当法人はユネスコ活動を支援しています! 詳しくはクリックしてご覧ください。
- 初心者でもできる資産運用を教えてください!
- コストを削減するために車の売却を考えていますが・・・・
- 地震保険は入らなくてよい?
- 子供が小さいころから始める資産形成法
- 兄弟と揉めずに実家を相続するには・・・
- 親の負債が多そうで相続が心配。こんな時は?
- 親が高齢、相続にそなえてやるべきことは?
- コロナの中、働き方改革をめぐる法改正がありました。
- 住宅を利用して老後資金を作るリースバックとは?
- 教育ローンを選ぶ時のポイントは?
- 低所得者に対する支援と生活保護制度
- 2020年 新年明けましておめでとうございます。一般社団法人かながわFP生活相談センター理事に就任しました。
- 本当に役立つライフプランニング(資産設計)とは
- 投資信託の期待リターンやリスクをチェックするには
- 封印のある遺言書を開封したら?
- 65歳以上の介護保険の保険料は?
- リビングニーズ特約、3大疾病特約 課税されるのは?
- 地震保険と地震火災費用保険金は別もの!
- 65歳までの定期保険を60歳までの共済に替える?